
坂東三十三観音、第7番札所は神奈川県平塚市にある光明寺。小田原厚木道路の平塚ICから車で5分程度と市街地の中にあるためか、一見歴史のあるお寺には見えませんが、奈良時代から続く古いお寺でいくつもの重要文化財が存在しています。写真の本堂は県指定の重要文化財で平塚最古の建造物。

光明寺の入り口は金目川沿いにあり山門には大きな提灯が下がっていました。このお寺の観音さまは金目観音と呼ばれているようです。

山門にはつきものの大わらじもありました。小さいわらじは奉納用でしょうか。

納経所に向かう途中にはお地蔵さんがいくつかありますが、前掛けや帽子の汚れ具合が寂しそうな感じになっていました。

観音様が安置されている本堂には参拝の方々が次々とやってきます。私たちのように坂東三十三観音巡りの参拝者もいましたが、日々の参拝で訪れる地元の方々も多いようでした。ちなみにこの観音様は安産祈願で有名なようです。
過去の参拝履歴
第1番〜第4番札所(杉本寺、岩殿寺、安養院、長谷寺)
第5番勝福寺
第6番長谷寺
0 件のコメント:
コメントを投稿