2012年1月7日土曜日

坂東三十三観音 第8番 星谷寺

本堂(妙法山星谷寺)
坂東三十三観音、第8番札所は神奈川県座間市にある星谷寺。小田急線の座間駅からも近く、市街地にあるため参拝し易いお寺です。真言宗大覚寺派のお寺でご本尊は聖観世音菩薩、開祖は行基菩薩。縁起は、行基菩薩がここを通った時に法華経を読誦する声が聞こえて良く見たら観音様だったとのことですが、我々が訪れた時は観音様の法華経は聞こえてきませんでした

阿形(妙法山星谷寺)
お寺に入るとまずは入口の定番である仁王様によるお出迎え。ご丁寧に台座にまで仁王と書いてありました。恐ろしい仏様が立っていて入りづらくても仁王様だと分かれば安心というわけです。

吽形(妙法山星谷寺)
星谷寺の仁王様は鳥除けがないので撮影しやすいと思っていたら、山門がないのですね。
参拝者により近い仁王様ということで親近感がありますが、やはり木製の仁王様のほうが迫力を感じます。
ただ、木製ではないので耐用年数は長そう。昭和60年からここにいるようですので、まだまだ歴史の浅い仁王様のようですが、それまでこのお寺は仁王様なしだったのでしょうかね?

梵鐘(妙法山星谷寺)
入り口の仁王様をまっすぐいくと本堂なのですが、左側にひっそりと白い小屋?あり、中には鐘があります。どうやらとても古い梵鐘のようですが、現存のものでは全国で50番目、関東以北では2番目に古いということです。なんだか、素直に感動できないのは一番古いわけじゃないからでしょうか・・・。それでも約800年も昔の梵鐘が今でも残っているということは保存してきた方々の苦労があったからなのでしょう。特に梵鐘受難の太平洋戦争を乗り切ったのはかなりの幸運と思われます。国指定重要文化財であることも納得です。

星の谷観音七不思議(妙法山星谷寺)
境内には寺認定の七不思議がありました。探しにくいものもあるので案内図を頭に入れて見つけていきます。7番目の場所がちょうど納経所。

巡礼団体(妙法山星谷寺)
納経帳に記入してもらい本堂に戻ってくると、巡礼の団体が到着していました。まだ観音巡り前半戦ですが、こんな本格的ないでたちの方々に出会ったのは始めて。納経所も混雑しそうなので先に納経所に行っておいて良かったようです。

過去の参拝履歴
第1番〜第4番札所(杉本寺、岩殿寺、安養院、長谷寺)
第5番勝福寺
第6番長谷寺
第7番光明寺

0 件のコメント:

コメントを投稿